4Kモニタのスケーリング周りの問題

windows

具体的にどういう問題かというと

自分の環境は、DELLの27インチ4Kモニタ(P2715Q)2台、GPUがQuadro K2200。OSはwindows10。
Quadroからdisplay portケーブルでそれぞれのモニタに接続していて、windowsの設定で

・解像度 : 3840×2160
・スケーリング : 150%

という設定で使っていたわけです。
まあ普通にwebとかする分には問題ないけれど、Adobe製品とか、3Dのソフト動かしたりするとき、
スペック的には問題ないはずのになーんか動きがもたつくというか、3Dのビューポートがカクカクになったりしていて、
いろいろ探っていくうちに、解像度を3840×2160→2560×1440に変更するとスムーズになることが分かった。
↓ここの設定ですね。

しかしこの設定だと文字がぼやけるし、なんか悔しい。ということで解決策を模索。

nvidiaコントロールパネルの設定でなんとなく解決

最近あまり開かなくなったコントロールパネルにその設定項目がありました。

1.コントロールパネルから検索で、「NVIDIA」
2.NVIDIAコントロールパネルを開く。
3.「ディスプレイ」タブのデスクトップとサイズの位置の調整を開く。
4.スケーリングモード全画面表示
5.スケーリングを実行するデバイス→GPU
6.解像度を2560×1440に

たぶんこれでGPU側で調整する設定になるらしく、4Kで出すよりは多少荒くなりますが、かなりマシになりました。

そもそも27インチで4Kはいらない

27インチ4Kモニタで等倍表示すると、文字とかアイコンとか小さすぎてまあ使い物になりません。
そこでスケーリング150%とかするわけですが、この設定、明らかに余計な負荷がかかってるし、妙な問題が起きるきっかけになっている気がします。
MacのRetinaも同じ事をしてるはずですが、OSとハードウェアが優れているのかそんな問題はあまり無いように思います。
4K解像度が必要なら、40インチくらいのモニタにして等倍表示をして使った方が無難です。
27インチくらいならWQHDくらいの解像度で十分だと思います。

質問やご指摘など気軽にどうぞ

コメントを投稿する

CAPTCHA