2019/20/5
WindowsでResolumeのOSCが反応しないときの対処法結論からいうと、Dropboxの設定などでは変更できない。
裏技的に解決する方法があるので載せておく。MacでもWindowsでも可能。
そもそもどういう問題なのか
Dropboxアプリで、個人用とビジネス(会社用)の両方を設定したときのパス(path)に日本語が入… – Dropbox Community (dropboxforum.com)
そもそもこれってどう考えてもありえない仕様な気がする。
ビジネスアカウントとリンクしたらDropboxのフォルダ名がDropbox (個人用)となって
ビジネスアカウントはそもそもDropbox (会社名)になる。
通常の画像、映像、オフィスファイル、など一般的なファイルを取り扱う分には問題ないが
アプリやwebサイトの開発では全角の文字が入ってるとツールがエラーになる可能性が高く、致命的だ。
解決策を探す
まずはこのフォーラムがヒットした。
解決済み: パソコン上のDropboxフォルダ名の変更方法 – Dropbox Community (dropboxforum.com)
アンサーがなんかいまいちピンとこなくてもうちょっと調べてたら
英語の方のフォーラムの方がわかりやすかった。
Solved: How to remove spaces from Dropbox folder names (sp… – Dropbox Community (dropboxforum.com)
要はDropboxフォルダのシンボリックリンクを作り、そのシンボリックリンクのフォルダ名をDropbox (個人用)に変更してやれば、Dropboxアプリはシンボリックリンクの方を読みにいって、本体の方のフォルダ名を変えても問題ない、ということのようだ。
Macではシンボリックリンクを作ってもエイリアスとあんま変わらんような動きをするので(cdコマンドではアクセスできるけど、Finderではファイルを辿っていくと元のファイルパスになってる)
↓のようにするということ。
具体的な手順は以下
- Dropboxのアプリを終了させる
- Dropbox (個人用)または Dropbox (会社名)のディレクトリ名を好きな名前に変更
- リネームしたDropboxディレクトリのシンボリックリンクをつくる。※リネームしてから作る。
- シンボリックリンクの方をDropbox (個人用)または Dropbox(会社名)に変更する。
想定した通りの動作になった
確かにこの方法だと、実体の方のフォルダで開発が可能になる。
1点問題があるとすれば、FiderやExpolerでDropboxのファイルを右クリックしたときに出てくる共有リンクの作成などが出来なくなるようだった。まあこの問題は、Dropboxのデスクトップアプリを通して行うことで代替できるので大した問題ではない。
試したクラウドストレージサービスの中ではDropboxがダントツで早く安定しているので、この問題がネックで使ってない人は是非試してみてほしい。
※2021/7/6追記
この方法だと、通常Dropboxの同期状態を表す緑のチェックマークや、スマートシンクのグレーのアイコンが表示されなくなって非常に困った。。解決方法は今のところ見つかってない
質問やご指摘など気軽にどうぞ